歯周病治療

  • TOP
  • 歯周病治療

perio歯を失う原因第一位
「歯周病」

歯を失う原因第一位「歯周病」

お口の中には数百種類の細菌が住んでいて、歯磨きが不十分だったり、糖を含む食べものを過剰に摂取したりすると、ネバネバとした歯垢(プラーク)を作り出します。この歯垢の中には1mgあたり約10億個もの細菌が潜んでおり、これがむし歯や歯周病を引き起こす原因となります。歯周病を放っておくと歯を支える骨を溶かし、最悪の場合は歯を失う原因にもなりかねません。

また、歯垢をそのままにしておくと歯石という固い物質に変化し、通常の歯磨きでは除去できなくなってしまいます。こうなってからでは、毎日歯を磨いていても歯周病の進行をとめることはできません。

大切な歯を守るために。少しでも「歯ぐきの様子がおかしいな?」と思ったら、鶴間駅前の歯医者「つるま歯科医院」へお早めにご相談ください。

歯周病の代表的な症状

  • 歯肉が腫れる
  • 歯肉が下がり、歯が長く見える
  • 歯肉を押したときに、血や膿がでる
  • 口臭が悪化する
  • 寝起きにお口の中がネバネバする
  • 歯磨き中に出血がある
  • 歯と歯の間にものが挟まりやすい
  • 歯が浮くような感覚がある
  • 歯並びが変わったような気がする
  • 歯がグラグラする

専門的な歯周病手術・歯周再生手術

専門的な歯周病手術・歯周再生手術専門的な歯周病手術・歯周再生手術

歯周病は、お口の中に潜む歯石と歯周病菌によって引き起こされます。歯周病を治すには、この歯石・細菌を徹底的に除去する治療が必要です。

そこで当院では、必要な患者さんには、専門的な歯周病手術・歯周再生手術を行っています。歯周病の進行を防ぎ、歯周組織の再生を促すことで、歯周病の治療・予防を行います。

つるま歯科医院の院長は「歯周病認定医」です

つるま歯科医院の院長は、日本臨床歯周病学会の認定医です。

つるま歯科医院の院長は「歯周病認定医」ですつるま歯科医院の院長は「歯周病認定医」です

認定医になるためには研修施設で継続して研修を受ける必要があり、症例報告書の提出や、年次大会・支部教育研修会への参加が義務付けられています。

歯周病治療のプロフェッショナルとして認められた院長が、歯周病の状態を的確に診断し、一人ひとりに最適な治療を行っています。重度の歯周病にお悩みの方も、ぜひ当院までご相談ください。

失った歯周組織は再生できます

失った歯周組織は再生できます

歯周病によって溶かされた歯周組織は、自然に回復することはありません。しかし、以下のような「再生治療」を実施すれば、破壊された骨を回復させることができます。当院では患者さんのお口の状態を見極め、最適な再生治療をご提供しております。

GTR

GTR

歯周組織を再生させたい部分に「メンブレン」という特殊な膜を張り、歯周組織が再生するスペースを確保します。回復スピードの速い歯肉が入り込むのを防ぐことで、骨の再生を促すことができます。

リグロス

リグロス

歯周組織を再生させたい部分に「リグロス」という薬剤を注入する治療法です。このリグロスには歯周組織の再生を促す成分が含まれています。